東郷町立春木中学校
配色
文字
学校日記メニュー
ミニトマトの栽培 2年生
お知らせ
2年生は技術科で栽培を行っています。5月7日、今日はミニトマトの種を植えました...
掲示物
3年生の廊下には、進路関係の掲示物が多くなってきました。これから行われる高校の...
校外学習に向けて 1年生
風が強い日となりましたが、生徒たちは元気はつらつ、半袖で登下校する人も多くいま...
合唱 1年生音楽
5月2日、1年生が音楽で「We'll Find The Way~はるかな道へ」...
枕草子 1年生国語
5月2日、1年生が国語で枕草子の冒頭部分を学習しました。「春はあけぼの。」で始...
校外学習 新ます三クラス
5月1日、新ます三クラスで、校外学習に出掛けました。バスを使用して赤池プライム...
説明文 2年生国語
2年生の国語で説明文「クマゼミ増加の原因を探る」について学習しています。5月1...
第1次大戦中 3年生社会
5月1日、3年生が社会科で、第1次大戦中のロシアについて学習しました。ロシア革...
シャトルラン 1年生体育
4月30日、1年生が体育で体力テストのシャトルランを行い、記録をとりました。 ...
日本の姿
4月30日、早いもので今年度に入って一か月が過ぎようとしています。1年生の皆さ...
ハードル走 3年生体育
4月28日、3年生が体育でハードル走の練習をしました。基本的なフォームなどを確...
ヒトツバタゴとツツジ
校地内では今、ヒトツバタゴが白い花を咲かせています。「ナンジャモンジャ」と呼ば...
イオンと原子 3年生理科
4月25日、3年生が理科でイオンと原子の成り立ちについて学びました。原子記号を...
単語の音を聞き取ろう 1年生英語
4月25日、1年生が英語の授業で「単語の音を確認しよう」にトライしました。まだ...
単項式の乗法 2年生数学
4月25日、2年生が数学で単項式の乗法・除法について学びました。漢字で書くと難...
授業参観 ありがとうございました!
4月24日午後、授業参観、全体説明会、学年懇談会を行いました。気持ちのよい青空...
部活動見学 勧誘
4月22,23日に、1年生が部活動見学を行いました。2、3年生が活動しているい...
自ら進化 3年生道徳
4月23日、3年生が道徳で「藤井聡太の学び方」で学習しました。藤井壮太さんは、...
植物の観察 1年生理科
随分暖かくなってきました。校舎横ではツツジが咲き始めています。4月22日、理科...
体育 3年生・2年生
4月22日、体育館で3年生がバドミントンを練習しました。2人組になってシャトル...
年間行事予定
月別行事予定
年度始めの配付文書
いじめ防止
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年5月
RSS