学校日記

調理実習、始めました!!(6年生家庭科)

公開日
2022/06/14
更新日
2022/06/14

お知らせ

 新型コロナの影響で、しばらく高学年の家庭科の調理実習の授業は控えてきました。

 しかし、5・6年担任の先生方の熱い思いから、今年度より感染症対策をしっかりと行った上で調理実習を実施していくこととなりました。

 6年生の家庭科単元「朝食から健康な1日の生活を」では、いためる調理の実習を行います。
 野菜と肉を洗って、切って、炒めて、試食し、後片付けする。
 野菜は、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、肉はウインナーを使います。
 自宅から持参した食材、各自持参したフライパン、使い捨てのできるまな板、お皿は残しても持ち帰ることができるように弁当箱・・・。
 全工程を個人で行えるよう授業を工夫しました。
 6年生保護者の皆様、準備を手伝っていただきありがとうございました。

 どの児童も楽しんで調理し、試食をしていました!
 担任の先生から一言・・・。
 「教頭先生、見てください!児童Aさんは、給食のピーマンをいつも残すのに、今日は笑顔で食べているんですよ!ビックリです!!」
 
 自分で調理したピーマンだもんね!そりゃあ、食べちゃいますよ!(涙)
 学びが少しずつ前進していく中で、改めて子どもたちの成長に立ち会えた瞬間に、胸が熱くなりました…。