学校日記

2月1日(火)今日の給食

公開日
2022/02/01
更新日
2022/02/01

今日の給食

献立:牛乳、ごはん、さわらの幽庵焼き、小松菜と白菜のおひたし、豚汁
(栄養教諭)
今日は、小松菜について話をします。小松菜は、昔、東京の小松川でよくとれたことからこの名が付けられました。鳥が好んで食べるところから「うぐいす菜」、また、寒い冬にも育つので「冬菜」とも呼ばれています。寒さに強く、冬でもよく育つので、冬の大切な緑黄色野菜でした。最近は、ハウス栽培などで、1年中栽培されるようになりました。葉が大きく色の濃い、葉肉の厚いものがよく、ビタミン類、特にカロチン、ビタミンCを多くふくんでいます。カロチンは油と合わせて調理すると吸収がよくなります。また、カルシウムや鉄も多く含まれています。
煮物、炒め物、お浸し、和え物、汁の実など、さまざまな料理に利用できます。今日は、おひたしに使いました。