学校日記

3年生音楽 リズムに乗って 踊っちゃお〜!

公開日
2021/10/27
更新日
2021/10/27

お知らせ

 最近、TVの報道番組や新聞・ネットニュース記事でよく見たり聞いたりするようになった「SDGs」という言葉。「環境問題に代表されるような、様々な社会問題に取り組むこと」というのは何となくわかりますが、「どんな意味なの?」「なんで今、取り組む必要があるの?」と疑問に感じている方もおみえになるのではないでしょうか?
 
 東郷小学校では、音楽の授業で歌やリズムに乗せて、この「SDGs」を学習することにチャレンジしています。
 
 今日も音楽室を覗いてみると、3年生がリズムに乗って「SDGs」の17の目標を歌って踊っていました。みんな楽しそうです!!
 是非、ご自宅でもお子様に披露してもらってはいかがでしょうか?

 次の楽曲「エビカニクス」は、1年生が運動会の玉入れで踊るダンスです。
 ところが今、東郷小学校低学年ではこの「エビカニクス」がちょっとした流行です!(歌は、ちょっと昔に流行ったものですが・・・笑)
 1年生どころか、2年生も3年生も歌って踊ることができます!
 ひょっとすると運動会当日、1年生の「エビカニクス」で2・3年生も踊りだしちゃうかもしれませんね〜!お楽しみに!!