4月14日(水)今日の給食
- 公開日
- 2021/04/15
- 更新日
- 2021/04/15
今日の給食
献立:牛乳、ごはん、たまねぎの米粉かき揚げ、★納豆サラダ(●チーズ)、えびしんじょうのすまし汁
米粉(こめこ)とは、お米を細かくくだいて粉状にしたものです。お米はこれまではごはんとしての食べ方(粒食)が主流でしたが、最近はパンやケーキ、麺などに加工した新しい食べ方が注目されています。米粉の消費が増えることは、日本の水田を守ることにつながります。米粉は新しい食べ物のように思われますが、実は奈良時代からありました。もち米から作った白玉粉、うるち米から作った上新(じょうしん)粉などがあり、だんごやもち、ようかんなど和菓子やおかき、おせんべいなどに使われてきました。米粉には様々な特ちょうがあります。まず、もちもちした食感があります。また、油の吸収率が低くさっぱりとしたヘルシーな食品です。小麦粉に比べると油の吸収率が低く、例えば、てんぷらを米粉で揚げるとサクサク感が長く続きます。今日は米粉でできたかきあげです。味わって食べてください。 (栄養教諭)