PTA役員・委員 心肺蘇生・AEDに挑戦!
- 公開日
- 2022/05/09
- 更新日
- 2022/05/09
お知らせ
5月7日(土)
午前9時からの第1回PTA委員会の後、午前10時30分よりPTA役員・委員の皆さんが、救急救命講習にチャレンジしました!
この講習会は、本校PTAの生活指導部が企画。
尾三消防署の協力を得て、2年ぶりにPTA活動として実践しました。
初めてこういった救急救命の講習会に参加されるPTAの方もみえて、変な緊張感が漂っていましたが、尾三消防署員の方の流れるようなトークで、和気あいあいとした講習会となりました。
PTA1:「アッ!人が倒れている!周囲の安全確認・・・、
よしっ!」
「大丈夫ですか?大丈夫ですか?意識確認。
1、2、3、4、5・・・、意識なし。
誰か助けてください!人が倒れています!」
PTA2:「どうされました?」
PTA3:「何かお手伝いできることはありますか?」
PTA1:「ありがとうございます。あなたは119番に通報してください!」(「救急車を呼んでください!」だと、間違って110番通報してしまう方も見えるそうです)
「あなたは、AEDを持ってきてください。
また、なるべくたくさんの人を集めてください。」
尾三消防署員の方に教えていただいた通り、落ち着いて初期対応できています。
この後、胸骨圧迫法の仕方とAEDの取り扱い方を実践しました。
「助かる命は、何とかして助けたい!」尾三消防署員の皆さんの熱い指導に、いつしか熱のこもった講習会となり、とても充実したPTA活動となりました。