学校日記

2月4日(金)今日の給食

公開日
2022/02/04
更新日
2022/02/04

今日の給食

献立:牛乳、ごはん、☆★いわしの蒲焼き、☆おかかあえ、☆なめこ汁、☆★節分豆
(栄養教諭)
節分には、「鬼は外、福は内」といって豆をまきます。鬼というのは病気や火事、地震などの悪いことの例えです。季節の変わり目に家の中にたまった悪いものを追い出して、家族が健康で悪いことが起こらないように、と願いをこめて豆をまきます。そして、その豆を食べます。鬼をやっつけた豆を食べることで、病気や災いに打ち勝つといわれています。
また、豆には、じょうぶな体をつくるもとがたっぷり含まれています。おなかの掃除もしてくれるので、体を元気にしてくれます。小さな粒の中に、こんなにもすばらしい栄養が入っているのですね。
今年一年健康に暮らせるようにと願いをこめて豆を食べましょう。日本に古くから伝わる習慣や行事には、いろいろ意味や願いが込められています。今日は、節分メニューの日です。本来は2月3日が「節分」ですが、東郷町では中学3年生も一緒に食べられるように今日になりました。いわしや節分豆を食べて、1年健康で幸せに過ごしましょう。