学校日記

6年生修学旅行 「京奈良(今日なら)つくれる 最高の思い出」(その4)

公開日
2021/12/07
更新日
2021/12/07

お知らせ

 11時30分。予定通り、法隆寺到着です。残念ながら、雨は上がりませんでした…。
 しかし、強運をもつ6年生。先週の法隆寺は大混雑だったそうですが、今日は貸し切り状態!!確かに!送られてきた写真にも、他の修学旅行生は写っていません!もっていますね〜!

 先ずは、「鯛石」についてガイドさんから話を聞きます。法隆寺七不思議の1つめですね!これは南大門の階段の前に、他の四角い石とは形の違う石が置かれています。
 昔から近くを流れる大和川が氾濫しても、不思議と水がこの石まで到達することは無かったと言われています。みんな〜!足元に注目!!

 法隆寺は姫路城と並んで、日本で最初に世界遺産に登録されました!その時によくテレビで放映された石碑です。

 雨の中、恨めしそうに五重塔を見上げます。日本で一番古い木造の塔らしいですよ!
あまり見上げていると、首が痛くなってきそうです…。