5年生、ありがとう!善意の心
- 公開日
- 2021/12/01
- 更新日
- 2021/12/01
お知らせ
昨夜の風雨は凄かったですね・・・!雨が窓にあたる音で、さすがの私も目が覚めたくらいです。
朝、学校に来てみてビックリ!
来賓玄関横や配膳室横のメタセコイヤが散り、校庭にオレンジ色の絨毯を敷いたようになっていました。メタセコイヤはしっかりと水分を含んでいるので、ブロアー(強風の出る機械)で飛ばして集めようとしても、なかなか上手くいきません。
7時55分頃になると、子どもたちが登校してきました。
「うわ〜、キレイ!」
「これが真っ白だったらな〜。きっと、雪みたいだろうな〜・・・」
確かに綺麗でしたが・・・。
靴の裏にくっついて、下駄箱や校舎、いろいろな所に散乱するので大変です(大人の事情ですが・・・笑)。
10時15分。業間放課が始まりました。すると・・・。
運動場に走り出していく子どもたちの流れに逆らって、下駄箱から飛び出てくる集団がいます。手には、竹ぼうき、長柄ぼうき、塵取りを持っています。
5年生の集団です!
すると、メタセコイヤで汚れた校庭を、物凄いパワーで掃き始めました。
「こっちの隅に集めるぞ!その方が捨てやすいからな!」
「オーッ!」
「まだまだこっちは片付いていないから、誰か手伝ってー!」
「オーッ!」(本当にこんな掛け声でした!)
掛け声とともに、みるみるうちにメタセコイヤが集められていきます!
25分間の業間放課が終わると、ご覧の通りすっかりきれいな校庭になりました!
5年生のみんな〜、自ら意欲的に取り組んだ「善意の心」、ありがとう!