学校日記

3年生理科 太陽の光を調べよう!(その2)

公開日
2021/10/26
更新日
2021/10/26

お知らせ

 あれあれ??4時間目は、あまりにも天候が良いので、もう1学級3年生が運動場に理科の実験に出てきましたよ!

 こちらは、「日光のはたらき」の学習です。日なたと日陰の地面の温度を、午前10時ごろと正午ごろに計測するようです。

 今は午前11時55分。正午ごろの計測にあたるわけですね!
 3年生の児童に、どのような変化があったか聞いてみると・・・
 「午前10時に計ったときは、日なたの温度は20度だったけど、正午ごろは24度まで上がったよ!」
 「どおりで暑いわけだ・・・。僕は、朝着てきたジャンバーを教室に脱いできたよ!」
 「日陰の温度は、あまり変化はないねえ・・・」
 「日陰にずっといると、なんだか寒く感じるわね」
  
 温度計の目盛りだけでなく、見た目や湿り気、手触り等でも、地面は日光によって暖められていることを感じることのできた4時間目でした。