2年生 生活科 1年生と動くおもちゃで遊んだよ!(その2)
- 公開日
- 2021/10/20
- 更新日
- 2021/10/20
お知らせ
5時間目の2年生 生活科「うごく うごく わたしの おもちゃ」の学習です。
学級が違うと、動くおもちゃも違いますね!よく考えられています!
この学級では、フラフープの「輪投げ」、段ボールを積み上げた「ボール当てゲーム」、割りばし鉄砲の「射的」等がありました。1年生、とっても楽しんでいました。
残りの1学級は、10月26日(火)を予定しています。
ところで写真をよく見ていただくと、1・2年生の担任の先生ではない大人が児童の支援をしているのがお分かりになりますでしょうか?
この方たちは、東郷小学校が誇る「スーパー支援員さん」たちです(以下、「支援員さん」と書きます)。
本校の支援員さんたちは、児童の学習や生活の支援はもとより、ミシンの指導補助、体育実技補助、図画工作のカッターナイフ使用時の補助、来賓用のウェルカムボードの製作、卒業生へのカウントダウンカレンダー製作、書写指導補助・・・等、さまざまな学校生活の縁の下の力持ちとして活躍していただいています。
支援員さんの働きは、学習をフォローし、児童のケガを未然に防ぎ、学校生活を楽しくするためには欠かせない存在です!
学校は、いろいろな方々に支えられて成り立っているんですね〜。感謝・感謝です。