10月20日(水)今日の給食
- 公開日
- 2021/10/20
- 更新日
- 2021/10/20
今日の給食
献立: 牛乳、ごはん、★米粉のししゃもフライ(小2中3個)、きゅうりのごま醤油和え(●ごま)、鶏つくね汁
ししゃもは、キュウリウオ科の魚で、わかさぎもこの仲間です。北海道の太平洋岸だけにしか住んでおらず、10月から11月頃になると卵を生むために川にのぼります。ししゃもはアイヌ語で、神の国の柳の葉が地上の川に落ちて魚になったという伝説の葉「シュシュハム」がなまって、「ししゃも」になったといわれています。ししゃもはとれる時期が短く、産卵期になっても味が落ちずに脂がのっているので、干物として食べられます。最近では、日本の漁獲量が減っているため、同じキュウリウオ科のカペリンという魚のメスを、アイスランドやノルウェー、カナダから輸入して、子持ちししゃもとして売っています。骨が軟らかく丸ごと食べられるため、日本人に不足しがちなカルシウムをとるのによく、今日の給食にもフライとして登場しています。今日は衣に米粉が使われています。小麦との違いは分かりますか。(栄養教諭)