6月29日(火)今日の給食
- 公開日
- 2021/06/29
- 更新日
- 2021/06/29
今日の給食
献立:牛乳、ごはん、豚どんの具、金平サラダ、えびしんじょうのすましスープ
今日はきんぴらサラダに入っている「キャベツ」についてお話しします。キャベツはヨーロッパで生まれ、明治時代に日本へきました。20度くらいの気温で育つため、春と秋の2回収穫することができ、高原の涼しい気候では、夏でも作ることができます。キャベツは色のうすい野菜の中でも、たくさんのビタミンCをふくんでいます。大きな葉っぱ1枚で、みなさんの一日に必要なの量をほぼとることができるほどたくさんふくんでいます。ビタミンCが不足すると、歯ぐきから出血しやすくなったり、体のだるさを感じたり、食欲がなくなるなどの症状が現れます。このビタミンCは体の中にためておくことができないので、毎日必要な量を心がけてとることが大切です。また、キャベツには、ビタミンCの他に、胃や腸の薬として有名なビタミンUもふくまれています。(栄養教諭)