学校日記

4月30日(金)今日の給食

公開日
2021/04/30
更新日
2021/04/30

今日の給食

献立: 牛乳、春の香りご飯、はんぺんの生姜焼、ごま酢あえ、東郷町産米粉の抹茶オムレット(◆お米のババロア)
みなさん、「夏も近づく八十八夜〜」と言う歌を聞いたことがありますか?この歌は、「茶摘み」と言う歌です。お茶の葉は、冬の間に栄養をたくわえて、春に近づくにつれて、少しずつ目を出します。一番早く目が出た茶葉を収穫して作ったお茶を「新茶」と言い、冬から春に変わる4月から5月上旬にかけて摘まれます。この時期の茶葉は、一番栄養があり、新茶を飲むと病気にならない、長生きできると言われています。八十八日は、春の訪れを感じさせる日本独自の季節を示す言葉です。今日は、栄養満点の茶葉をすりつぶした抹茶を生地とクリームに練りこんだ「東郷町産米粉の抹茶オムレット」です。茶葉の香りを感じながら食べてみてください。(栄養教諭)