学校日記

百人一首 1年生国語

公開日
2025/03/06
更新日
2025/03/06

お知らせ

 3月6日、1年生が国語で「百人一首」を使っていました。百人一首の歌は、飛鳥時代から室町時代くらいまで、詠まれた時代はいろいろです。「万葉集」や「新古今和歌集」など、いろいろな歌集から選んだためです。江戸時代には、一般的にカルタとしての遊びで広まっていたそうです。

 読んだり、とったりしながら、いろいろな歌が覚えられます。上の句からゆっくり読みますが、生徒は初めの部分で「ハイ!」ととれてしまう場面も多くありました。すごいですね。皆さんによく知られた歌も分かりました。生徒は喜んだり残念がったり、楽しく行いました。