学校日記

福祉について考える会 1年生

公開日
2024/12/03
更新日
2024/12/03

お知らせ

 12月3日、1年生が「福祉について考える会」を行いました。講師として、東郷町南部地域包括支援センター東郷苑の服部景樹様にお越しいただき、「認知症キッズサポーター」についてお話しいただきました。

 核家族化が進み、お年寄りと一緒に生活する機会がない人もいます。認知症の方にどのように接したらよいか、どのように声掛けをしたらよいかなど、詳しく教えていただきました。

 「家を出たら戻れなくなることがある?」「今までできたことができなくなったときにかける言葉は?」ほか、クイズに答えながら、考えを深めていきました。

 認知症について詳しく書かれたパンフレットや、サポーターの証であるオレンジのリストバンドをいただきました。今日学んだことを生かして、お年寄りや認知症の方を助けてくれると思います。