学校日記

春中のホットな話題をお届け!★3月9日(火)★

公開日
2021/03/09
更新日
2021/03/09

お知らせ

 春めいた日が続いています。生徒たちは、残り少ない教科書の学習をがんばり、元気に部活動を行っております。
 本年度も終わりに近づき、様々なところで「まとめ」が行われるようになりました。春木中にはSC(スクールカウンセラー)や心の教室相談員と呼ばれる人たちがおり、養護教諭、教頭を交えて、今年度の反省と引き継ぎを行いました。相談した保護者や生徒にとっては、大変心強い味方だったことでしょう。最後の委員会も開かれ、そのあとには生徒議会があり、おじゃましてきました。各クラスの代議員や各委員長、生徒会役員ら精鋭たちが意見を発表していました。一部を紹介します。
  【福祉委員会】〇新ますかに三クラスと協力できた
         △2,3年生のベルマークが少なかった
  【美化委員会】〇エアコン裏など細かいところも掃除できた
         △掃除道具の破損が多かった
  【体育委員会】〇器具庫に早く行き、準備できた
         △運動場で遊ぶ人が増えるよう呼び掛けが必要
  【風紀委員会】〇1分前着席を呼び掛けられた
         △あいさつ運動に一部の人しか協力しなかった
    文責:春中のために頑張ってくれてありがと〜!と感謝する教頭

 SC、心の教室相談員らの反省会    生徒議会で発表する様子