高嶺小子ども議会 6年生
- 公開日
- 2024/01/22
- 更新日
- 2024/01/23
学校日記
6年生は総合的な学習の時間に、未来の東郷町について、調べたり考えたりしています。1月22日、東郷町役場学校教育課の方にお越しいただき、「子ども議会」を行いました。
各クラス4人前後の少人数で班になり、事前に東郷町の現状について調べ学習を行い、他市町とも比較しながら、自分たちの理想とする東郷町の姿や、そのためにどのようなことが必要かについて考えています。そこで浮かんだ疑問について、今回役場の方に直接質問をして、ご回答いただきました。
「自然を増やして、環境に優しい東郷町」「誰もが暮らしやすい福祉のまち東郷町」ほかいろいろな理想の東郷町について伝えたり、「回収した資源はどのように活用されますか?」「無電柱化の計画はありますか?」など、環境、福祉、医療、教育、交通ほか様々な分野の質問をしました。役場の方からは、丁寧にわかりやすく現状や方向性、またその理由についてご説明いただき、大変勉強になりました。貴重な機会をいただき、本日は誠にありがとうございました。