学校日記

救急蘇生法講習会 5年生

公開日
2023/11/29
更新日
2023/11/29

学校日記

 11月29日、日本救急蘇生普及協会の方に講師としてお越しいただき、5年生が救急蘇生法を学びました。
 救急蘇生をするための全員分の体の模型を用意して下さり、各自が十分に練習することができました。
 倒れている人を見かけて、救急に連絡してから、救急車が到着するまでおよそ7分間かかるそうです。その間AEDを活用したり、心肺蘇生を行います。皆さん頑張って真剣に行いましたね。
 講師の方から感想を聞かれると、児童は「ずっと心肺蘇生をするのは大変でした。」と答えました。「他の人がいる場合は交代で行うように」とお話がありました。
 万一のときに素早く行動がとれれば、命が助かる人が増えます。今日学んだことを覚えていてくださいね。