学校日記

高嶺小 子ども議会 6年

公開日
2022/01/12
更新日
2022/01/12

学校日記

 1月12日、東郷町役場学校教育課の5名の方をお迎えし、6年生が子ども議会を行いました。児童は5人前後のグループに分かれ、これからの東郷町をよりよくするために、事前に「教育」「自然環境」「交通」など、グループごとのテーマを決め、総合的な学習の時間に質問内容を考えていました。
 初めに役場の方より東郷町の財政や環境などについて全体でお話を伺い、その後グループごとに児童が質問をしました。
 「巡回くんについて工夫されていることは何ですか?」「バス停は公共施設など町内のよく使われている場所をつないでいます。バスを使って便利な環境をつくれるとよいです。」
 「東郷町の自然環境を守るためにどんなことに取り組んでいますか?」「空調・証明を控える取組や、エコなものを購入するときに補助金を出して促進をしたり、ゴーヤの苗木を配り育ててもらったりしています。また、エコチャレンジという家庭でエコ活動を増やす取り組みもしています。」
 たくさんの質問に一つ一つ丁寧にお答えいただき、児童は真剣にメモをしました。東郷町のことを考えるよい機会となりました。より住みやすい町にするため、一人一人が意識を高めていってほしいです。