学校日記

5年生理科 流れる水の働きの実験!

公開日
2021/10/13
更新日
2021/10/13

お知らせ

 5年生理科の単元「流れる水の働き」の学習で、理科室に土の斜面を作り、水を流して流れる水の働きを調べる実験に取り組みました。
 1.トレーの中に土を入れて、斜面を作ります。
 2.斜面の上の方からビーカーに入れた水を流します。
 3.さあ、水はどのように流れ、どんな働きをするのでしょうか。
 「ここの土は削られていったね!」「水で流された土が、トレーの下の方にたまっているよ!」
 この実験のキーワードは、「しん食」「運ぱん」「たい積」です。
 5年生の保護者の皆さん、ご自宅でお子さんに問題、出してあげてくださいね〜。