学校日記

4月21日(水)今日の給食

公開日
2021/04/21
更新日
2021/04/21

今日の給食

献立: 牛乳、玄米ごはん、にこにこ米粉カレー、米粉のじゃがいもコロッケ、福神ドレッシングサラダ
今日は福神漬けについて話をします。
福神漬けが初めて作られたのは1877年(明治10年)ごろ。江戸時代初期に開業し、現在でも営業している上野の漬け物店店主が発案したとされています。材料は、大根、なす、かぶ、うり、しそ、れんこん、なた豆という大きな豆の7種類。これらの野菜をしょうゆとみりんをベースにしたタレに漬け込んだものを商品として売り出しました。この味つけは、なんと10年もの試行錯誤の末に完成したとか。当時は漬け物といえば塩漬けかぬか漬けしかなかったために、この画期的な味が大評判になって日本全国に広まりました。「福神漬け」の名付け親は当時の流行作家の梅亭金鵞。7種類の野菜を漬けていることから名付けられたということです。(栄養教諭)